1: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/18(木) 04:32:57.56 ID:fyL6MtQO
一番見やすくて、頭空っぽの状態で、見れるくない?
漫画とかアニメって色んなものがあるからこそやと思うんやけど、、、
漫画とかアニメって色んなものがあるからこそやと思うんやけど、、、
2: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/18(木) 12:11:28.20 ID:ygO4SeP2
それでもつまらない
3: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/19(金) 01:15:43.20 ID:???
頭空っぽで見れるアニメって作ってる側は色々考えてなきゃいけないんだよ。なろうアニメは作ってる側が頭空っぽで見る側は逆にツッコミ所だらけで頭使わされる。
4: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/19(金) 09:03:00.04 ID:qv2RrSO8
>>3
確かにツッコミ所はある。
つまり、それを流せるか流せないかの問題なんだな。
確かにツッコミ所はある。
つまり、それを流せるか流せないかの問題なんだな。
5: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/19(金) 22:30:31.37 ID:???
原作もゴミだよ
7: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/19(金) 23:22:16.50 ID:qv2RrSO8
>>5
ゴミって言うなら、アニメや小説に何を求めてるの?
適当にそれなりに楽しめたら良くね?
ゴミって言うなら、アニメや小説に何を求めてるの?
適当にそれなりに楽しめたら良くね?
6: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/19(金) 22:31:53.98 ID:???
観てると中二の頃妄想したような内容ばっかで痛々しくなるんだよ…
8: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/19(金) 23:23:54.20 ID:qv2RrSO8
>>6
まあ中二感は全開だわなw
まあ中二感は全開だわなw
9: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/21(日) 09:07:07.32 ID:???
ドラゴンボールだって頭空っぽの方が夢詰め込めるって言ってるしな
10: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/21(日) 11:49:53.48 ID:7GsgEyU4
なろう系は王道をバカにしてからに夢や希望などは謳ってないけどな
チートでハーレムなら欲望、性欲、傲慢欲とそういう闇で埋まってる
力を授かるも責任を取りたく無いがそのくせ英雄ではありたいと、承認欲求を漏らしては垂らしてるだけよ
チートでハーレムなら欲望、性欲、傲慢欲とそういう闇で埋まってる
力を授かるも責任を取りたく無いがそのくせ英雄ではありたいと、承認欲求を漏らしては垂らしてるだけよ
11: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/22(月) 08:53:40.54 ID:hYe2UJdg
>>10
正に今の現代社会に生きる多くの人々が不足してるものを詰め込んでるよな。
ただ責任に関しては、多くの主人公が自覚していく事から、成長意欲はあると思う。
正に今の現代社会に生きる多くの人々が不足してるものを詰め込んでるよな。
ただ責任に関しては、多くの主人公が自覚していく事から、成長意欲はあると思う。
15: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/24(水) 04:30:55.14 ID:???
>>10
とりあえずスライム倒して300年みとけ
とりあえずスライム倒して300年みとけ
16: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/24(水) 11:40:33.90 ID:???
>>10
それだ
現実でよくみるな
リーダにはなって指示だしたいが自分は責任も出費もしたくない
あれ?どっちが「できが悪い」んだっけ
それだ
現実でよくみるな
リーダにはなって指示だしたいが自分は責任も出費もしたくない
あれ?どっちが「できが悪い」んだっけ
12: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/22(月) 22:59:33.74 ID:GYhZ9KeU
ほとんどのなろうは挫折もなく主人公が力を手に入れてるせいで
傲慢になってしまっているからなあ
人として成長できない
傲慢になってしまっているからなあ
人として成長できない
13: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/23(火) 01:37:39.28 ID:0Mksi6pV
>>12
そうか?
アニメになってるのは大概、挫折してない?
リゼロ、盾の勇者、本好きは挫折しっぱなしやし、転スラも仲間死んだり、某お兄様に至っては感情がないし、、、
このすばとかスマホ、賢孫は言わば、ギャグとかほのぼのやねんから、挫折いらんやろ。
そうか?
アニメになってるのは大概、挫折してない?
リゼロ、盾の勇者、本好きは挫折しっぱなしやし、転スラも仲間死んだり、某お兄様に至っては感情がないし、、、
このすばとかスマホ、賢孫は言わば、ギャグとかほのぼのやねんから、挫折いらんやろ。
21: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/24(水) 21:05:53.37 ID:gwmel52h
>>13
リゼロはまだマシな方だよな
ギャグに徹しているなら全然許容範囲だけど
リアル路線で行ってる作品なら
もうちょっと何とかしろよ
とか言いたくなる
ワイドナで東野が言ってたヴァイオレットも
東野が気に入った作品という事で見てみたが、
ライトノベル的な違和感が出て来て
見るのやめた
リゼロはまだマシな方だよな
ギャグに徹しているなら全然許容範囲だけど
リアル路線で行ってる作品なら
もうちょっと何とかしろよ
とか言いたくなる
ワイドナで東野が言ってたヴァイオレットも
東野が気に入った作品という事で見てみたが、
ライトノベル的な違和感が出て来て
見るのやめた
24: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/25(木) 08:53:00.17 ID:h8TQKOeU
>>21
無職転生とかチート魔術師とかいうやつはそうだな。
でも、極振りとかラスダンとかは、大分ギャグ寄りやからいんじゃねと思う。
無職転生とかチート魔術師とかいうやつはそうだな。
でも、極振りとかラスダンとかは、大分ギャグ寄りやからいんじゃねと思う。
57: メディアみっくす☆名無しさん 2021/04/04(日) 00:23:49.15 ID:02fI7TXL
>>21
ヴァイオレットってなろうではなくね?
ヴァイオレットってなろうではなくね?
58: メディアみっくす☆名無しさん 2021/04/05(月) 02:14:15.52 ID:???
>>13
作品の中である程度時間を掛けて努力や積み重ねを描いた後に、それが全く通用しない現実にぶち当たってる様を見て
そこで初めて多くの人は挫折と認識して同情的になってカタルシスの解消を求める
主人公が突然嫌な目に遭って同情を誘う境遇に落ちてんのは単なる不遇や不運
そっから一気にプラスに転じるのはただのご都合主義
作品の中である程度時間を掛けて努力や積み重ねを描いた後に、それが全く通用しない現実にぶち当たってる様を見て
そこで初めて多くの人は挫折と認識して同情的になってカタルシスの解消を求める
主人公が突然嫌な目に遭って同情を誘う境遇に落ちてんのは単なる不遇や不運
そっから一気にプラスに転じるのはただのご都合主義
14: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/24(水) 04:29:34.19 ID:???
>>12
気にするな、それ以上に現実の何もしてないやつの方が傲慢だからな
気にするな、それ以上に現実の何もしてないやつの方が傲慢だからな
17: <丶`∀´> 2021/03/24(水) 15:25:34.33
カスどもが吠えよるわいw
23: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/25(木) 08:50:02.75 ID:h8TQKOeU
>>17
あんたにとっての強者ってなんなの?
煽りじゃなくて、疑問な。
あんたにとっての強者ってなんなの?
煽りじゃなくて、疑問な。
18: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/24(水) 15:30:01.18 ID:k9LRNYwR
ほー
19: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/24(水) 15:39:24.22 ID:???
ロイドとかいうチンカスムカついてしょうがない
20: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/24(水) 20:55:11.71 ID:gwmel52h
なろう系やライトノベル系とか…
なんだろう
ツッコミどころ満載というか
そういう世界観だから以前の問題
というか
アイデアは面白いのに、物語を作る上での
なんでこうなるの?感が半端ないんだよね
まぁ作ってる奴が人生経験の浅い無知が
作ってるんだから仕方ないと言えば
仕方ないんだがな
なんだろう
ツッコミどころ満載というか
そういう世界観だから以前の問題
というか
アイデアは面白いのに、物語を作る上での
なんでこうなるの?感が半端ないんだよね
まぁ作ってる奴が人生経験の浅い無知が
作ってるんだから仕方ないと言えば
仕方ないんだがな
22: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/25(木) 08:49:30.75 ID:h8TQKOeU
>>20
無茶苦茶な辻褄合わせしまくりなんて、DB、ジョジョとか聖闘士星矢とかもそうやん。
全部にハガレンみたいな整合性求めてんの?
無茶苦茶な辻褄合わせしまくりなんて、DB、ジョジョとか聖闘士星矢とかもそうやん。
全部にハガレンみたいな整合性求めてんの?
28: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/25(木) 18:35:07.10 ID:nMJCGRAF
>>22
なろう系のスレで
ジャンプ漫画出してきて上から目線でドヤ顔www
なろう系のスレで
ジャンプ漫画出してきて上から目線でドヤ顔www
33: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 11:35:04.30 ID:gOw4StSB
>>28
え、ダメなの?
なろうをなろう同士で比べたら、それはもうなろうについてのみの話じゃん。
え、ダメなの?
なろうをなろう同士で比べたら、それはもうなろうについてのみの話じゃん。
25: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/25(木) 10:05:49.74 ID:???
ラスダンは駄作
これ国民の総意
防御極振りは知らん
可愛くない
これ国民の総意
防御極振りは知らん
可愛くない
27: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/25(木) 16:03:15.52 ID:h8TQKOeU
>>25
俺もこの2つ共、人には勧めないんだけどねw
転スラ、盾の勇者、ノゲノラくらいかな。
異世界転生もので、面白いと思ったのは。
俺もこの2つ共、人には勧めないんだけどねw
転スラ、盾の勇者、ノゲノラくらいかな。
異世界転生もので、面白いと思ったのは。
29: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/25(木) 18:38:38.17 ID:nMJCGRAF
>>27
転スラ気に入ってるんだが
アニメ版はいろんなものはしょりすぎて
ちょとツマラン
転スラ気に入ってるんだが
アニメ版はいろんなものはしょりすぎて
ちょとツマラン
30: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/26(金) 00:24:03.16 ID:f25npPro
>>27
盾の勇者読み始めた
面白いなサンクス
盾の勇者読み始めた
面白いなサンクス
26: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/25(木) 14:42:24.44 ID:???
無職転生はつまらんすぎたな
あれは切った
あれは切った
31: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/26(金) 21:38:25.07 ID:wOJ0vCUB
面白いのとそうでないのの差がありすぎる
酷いのはもう作品ってレベルじゃねーぞっていう状態なので頭空っぽどころか目に入れるストレスの方が強い
酷いのはもう作品ってレベルじゃねーぞっていう状態なので頭空っぽどころか目に入れるストレスの方が強い
34: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 11:38:05.07 ID:gOw4StSB
>>31
具体的にどの作品がそう感じた?
他の人がどれを面白くないと感じてるのか知りたいんだ。
具体的にどの作品がそう感じた?
他の人がどれを面白くないと感じてるのか知りたいんだ。
38: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 16:25:39.72 ID:aG9jCj5A
>>34
パッと思いつくのだとスマホ太郎とか賢者の孫とかだけどかなりあるよ
今期の無職転生と俺だけ入れるダンジョンと回復術師は全部無理だった
無職転生は作画は素晴らしいけど内容はただのテンプレだから当時は目新しかったんだろうなって感じ
蜘蛛は蜘蛛パートは好き
面白いなと思って原作まで全部読んだのはリゼロとか本好きとかかな
あと狼は眠らないがアニメ化するの待ってる
パッと思いつくのだとスマホ太郎とか賢者の孫とかだけどかなりあるよ
今期の無職転生と俺だけ入れるダンジョンと回復術師は全部無理だった
無職転生は作画は素晴らしいけど内容はただのテンプレだから当時は目新しかったんだろうなって感じ
蜘蛛は蜘蛛パートは好き
面白いなと思って原作まで全部読んだのはリゼロとか本好きとかかな
あと狼は眠らないがアニメ化するの待ってる
39: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 16:48:29.76 ID:gOw4StSB
>>38
あー、ギャグ要素が強いなろうが無理なのか
逆にリゼロがあんまり好きじゃなかったな~。
スバルくんが、作者に振り回されすぎてるのが見え過ぎて、置いていかれた感が凄かった笑
あー、ギャグ要素が強いなろうが無理なのか
逆にリゼロがあんまり好きじゃなかったな~。
スバルくんが、作者に振り回されすぎてるのが見え過ぎて、置いていかれた感が凄かった笑
40: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 16:54:39.94 ID:aG9jCj5A
>>39
いやそういう事じゃない
蜘蛛もノリはギャグテイストだしなろうじゃないけどこのすば大好きだし
単純に作品として一定のレベルに達してないものが無理って話
いやそういう事じゃない
蜘蛛もノリはギャグテイストだしなろうじゃないけどこのすば大好きだし
単純に作品として一定のレベルに達してないものが無理って話
44: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/28(日) 09:04:03.02 ID:w3NC4g1j
>>40
言わば、中身スカスカって事か。
まあ、でも世の中の作品のほとんどがそうだから、なろうに限った話じゃないでしょ。
何千何万とある作品の内、名作なんてほんの数パーセントしかないよ。
言わば、中身スカスカって事か。
まあ、でも世の中の作品のほとんどがそうだから、なろうに限った話じゃないでしょ。
何千何万とある作品の内、名作なんてほんの数パーセントしかないよ。
46: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/28(日) 17:49:03.86 ID:ZmEzvn82
>>44
だからそうじゃないって
内容云々の話じゃなく作品として「一定の基準」にすら達してないから見るに耐えないって言ってんだよ
てか全部のレスでそう言ってんのに何でいちいち斜め上の解釈すんの?
おが前話聞きたいって言うから書いたのに全然人の話聞いてねえってか自分の思い込み押し付けたいだけじゃねーか
だからそうじゃないって
内容云々の話じゃなく作品として「一定の基準」にすら達してないから見るに耐えないって言ってんだよ
てか全部のレスでそう言ってんのに何でいちいち斜め上の解釈すんの?
おが前話聞きたいって言うから書いたのに全然人の話聞いてねえってか自分の思い込み押し付けたいだけじゃねーか
47: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/29(月) 07:24:19.98 ID:HrSI/ZGy
>>46
うん、だから一定のレベルに達してないって事は作品としての中身が何も無いから、そう感じる訳じゃない?ちゃんとした軸があれば、どれだけめちゃくちゃな展開でも見れるでしょ?言わば、とりあえず自分の夢を詰め込んで書きましたって感じの作品って意味じゃないの?そうじゃないなら、逆に教えてくれ。テメーの言うレベルってなんなのか。
うん、だから一定のレベルに達してないって事は作品としての中身が何も無いから、そう感じる訳じゃない?ちゃんとした軸があれば、どれだけめちゃくちゃな展開でも見れるでしょ?言わば、とりあえず自分の夢を詰め込んで書きましたって感じの作品って意味じゃないの?そうじゃないなら、逆に教えてくれ。テメーの言うレベルってなんなのか。
49: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/29(月) 13:31:07.63 ID:8evlYvDh
>>47
因みに48は46じゃないからね
因みに48は46じゃないからね
50: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/29(月) 18:00:57.87 ID:bzPfFql4
>>47
お前ずっと会話が成り立ってないけどなんかの病気?
脳内で相手の言葉創作それにレスしてる状態って気付いてる?
もう怖いからいいよ…
お前ずっと会話が成り立ってないけどなんかの病気?
脳内で相手の言葉創作それにレスしてる状態って気付いてる?
もう怖いからいいよ…
51: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/29(月) 18:50:24.26 ID:HrSI/ZGy
>>50
は?
作品に対する一定の基準がわからん以上、想像で言うしかねぇだろ。
斜め上も何も答え出してくれてないんだから、解釈は自由だろ。
ちがうってなら、説明しろよって事だよ。
まずお前の説明が成り立ってないんだよ。
は?
作品に対する一定の基準がわからん以上、想像で言うしかねぇだろ。
斜め上も何も答え出してくれてないんだから、解釈は自由だろ。
ちがうってなら、説明しろよって事だよ。
まずお前の説明が成り立ってないんだよ。
32: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 08:42:47.18 ID:???
面白い面白くない以前に9割パクリで萎える
ちょっと書籍化されたりした作品あると同じ設定のが大量に沸いてくるんだよな
こいつらプライドないのか?
ちょっと書籍化されたりした作品あると同じ設定のが大量に沸いてくるんだよな
こいつらプライドないのか?
35: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 11:41:15.79 ID:gOw4StSB
>>32
まあ確かにそれはあるな笑
ただそれだけ異世界転生系の分母がでかいんじゃないの?
俺も違うテイストの方が、見てみたいけど、同じテイストも面白ければそれでいいかなと思ってる。
まあ確かにそれはあるな笑
ただそれだけ異世界転生系の分母がでかいんじゃないの?
俺も違うテイストの方が、見てみたいけど、同じテイストも面白ければそれでいいかなと思ってる。
41: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 17:02:00.17 ID:aG9jCj5A
>>32
分かる
以前はランキングの上から読んでたけどそれだと100位くらいまで読んでもほぼゴミだったから今はお勧めレビュー記事探してそこから飛んで読んでるよ
分かる
以前はランキングの上から読んでたけどそれだと100位くらいまで読んでもほぼゴミだったから今はお勧めレビュー記事探してそこから飛んで読んでるよ
36: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 15:26:32.98 ID:???
本当に失礼しちゃうよな
ゴミに対して
ゴミに対して
37: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 15:59:39.11 ID:gOw4StSB
>>36
あんたにとってのゴミじゃない作品ってなんなの?
あんたにとってのゴミじゃない作品ってなんなの?
42: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 19:51:08.80 ID:???
>>37
過去作で似たようなジャンルだとトライガンとかかな
あれも主人公が人間じゃない設定で最強だけど見せ方がなろう作品とは全然違う
過去作で似たようなジャンルだとトライガンとかかな
あれも主人公が人間じゃない設定で最強だけど見せ方がなろう作品とは全然違う
43: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/27(土) 21:06:53.43 ID:jS9fdRCD
そもそも
今までいろんな作品が世に出てて
あれでもかこれでもか
というくらい恋愛モノもあるし
殺人やサスペンスモノもある
転生モノも最近出てきたモノなので
今後もいろんなアイデアが盛り込まれた作品
が出るのが楽しみのひとつ
流行りにはパクリ作品も多数出てくるので
仕方なし
今までいろんな作品が世に出てて
あれでもかこれでもか
というくらい恋愛モノもあるし
殺人やサスペンスモノもある
転生モノも最近出てきたモノなので
今後もいろんなアイデアが盛り込まれた作品
が出るのが楽しみのひとつ
流行りにはパクリ作品も多数出てくるので
仕方なし
45: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/28(日) 09:09:31.27 ID:w3NC4g1j
>>43
まあ、なんだかんだ言いたいのはこれかな。
それと一括りにして、見るのをやめるのは自由だけど、読まない又は見ない理由にするのを辞めようと話よ。
まあ、なんだかんだ言いたいのはこれかな。
それと一括りにして、見るのをやめるのは自由だけど、読まない又は見ない理由にするのを辞めようと話よ。
48: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/29(月) 13:29:08.37 ID:8evlYvDh
個人的な意見なんだけど
個人的に思う一定の基準以下の作品に
ゴブリンスレイヤーがあるんだ
最初、アイデアも良くて凄く面白くなる
要素満載の作品になるだろうと思ってワクワクして
読み進めていたんだけど、途中から違和感が出て来て
最近は止まってる
主人公や村人に危機感がまるでないんだよ。
いつ魔物に襲われるか分からない状況において
主人公は最初やたらストイックに
殺す事を全面に押し出してる割に後から
敵を殺す手段を仲間がダメ出ししたら
それをやらなくなったり、村人も襲われるって
分かっているなら事前に避難するだろ?
と思いつつも避難しなかったり、村に防衛策をしてる
主人公を疎んじたりと、読んでて?がいっぱい出て来る。
行動原理がイマイチ理解出来ないんだ。
危機感の無い日本だとそういう部分は
分からないんだろうな、と思いつつ
だからラノベなんだろうな、と思ったりもする。
まぁそのせいかどうかは知らんが
ゴブスレは最初、実際の出版社の応募には落選してるようだし。
個人的に思う一定の基準以下の作品に
ゴブリンスレイヤーがあるんだ
最初、アイデアも良くて凄く面白くなる
要素満載の作品になるだろうと思ってワクワクして
読み進めていたんだけど、途中から違和感が出て来て
最近は止まってる
主人公や村人に危機感がまるでないんだよ。
いつ魔物に襲われるか分からない状況において
主人公は最初やたらストイックに
殺す事を全面に押し出してる割に後から
敵を殺す手段を仲間がダメ出ししたら
それをやらなくなったり、村人も襲われるって
分かっているなら事前に避難するだろ?
と思いつつも避難しなかったり、村に防衛策をしてる
主人公を疎んじたりと、読んでて?がいっぱい出て来る。
行動原理がイマイチ理解出来ないんだ。
危機感の無い日本だとそういう部分は
分からないんだろうな、と思いつつ
だからラノベなんだろうな、と思ったりもする。
まぁそのせいかどうかは知らんが
ゴブスレは最初、実際の出版社の応募には落選してるようだし。
52: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/29(月) 18:52:14.53 ID:HrSI/ZGy
>>48
こういうのはなるほどって思う。
確かに多くの作品にそれは否めない所はあるし、実際俺も見てて苦痛だった。
こういうのはなるほどって思う。
確かに多くの作品にそれは否めない所はあるし、実際俺も見てて苦痛だった。
53: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/29(月) 22:16:15.45 ID:XM3JIzyn
面白いなろうって何?
単純に知りたい
単純に知りたい
54: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/29(月) 22:54:33.01 ID:8evlYvDh
>>53
出しゃばってばかりで失礼
面白い、は個人的感覚なので
それぞれに違うのでは?
と思ってしまう。
おいらで言えば、
使い尽くされたネタでも
別視点で書かれたモノとか
先の読めない展開があるとか
そう来たか!とかに面白みを感じる
なので自分と似たような感覚の人が
勧めてるのを読んだり、皆が面白い
って言ってるのを、一応チェックしたりはしてる
出しゃばってばかりで失礼
面白い、は個人的感覚なので
それぞれに違うのでは?
と思ってしまう。
おいらで言えば、
使い尽くされたネタでも
別視点で書かれたモノとか
先の読めない展開があるとか
そう来たか!とかに面白みを感じる
なので自分と似たような感覚の人が
勧めてるのを読んだり、皆が面白い
って言ってるのを、一応チェックしたりはしてる
55: メディアみっくす☆名無しさん 2021/03/30(火) 01:54:31.78 ID:???
慎重勇者は面白かった
カクヨムだけども
まぁ結局アニメは原作どうこうより、監督、脚本家、アニメーター次第だよ
当たり前だがアニメを直接作ってる人の実力が一番大事、なにを作るかより誰が作るか
FateだってKanon・AIRだってHELLSINGだって作る所違えば全然違うでしょ
デスマーチとかでもFateのufoが作れば大迫力のメテオから全く違うものになる
カクヨムだけども
まぁ結局アニメは原作どうこうより、監督、脚本家、アニメーター次第だよ
当たり前だがアニメを直接作ってる人の実力が一番大事、なにを作るかより誰が作るか
FateだってKanon・AIRだってHELLSINGだって作る所違えば全然違うでしょ
デスマーチとかでもFateのufoが作れば大迫力のメテオから全く違うものになる
コメントする